HOME > Q&A > その他

Q&A

その他

亡父が以前消費者金融に借り入れをしていました。
相続人からも過払い請求できますか?

相続が発生した場合でも、相続人が過払い金の返還を請求することが可能です。

亡くなった方が、亡くなった時に有していた一切の権利と義務が原則として相続人に引き継がれるので
当然に過払金返還請求権も相続されるのです

全ての借金を完済している場合には問題になりませんが、数社からの借り入れがある場合に、調査の結果、過払い金より残った借金の方が多ければ、相続人は相続放棄により財産も借金もすべて相続しないという選択肢もありえます(相続放棄は原則としては相続開始から3カ月以内に家庭裁判所に申述することになります)

信販会社に対しても過払い金が発生していることがありますか?

イオン、オリコ、セディナ(OMCカード)、クレディセゾンのような信販会社であっても、キャッシングによって借入で利息制限法を超過している場合には可能です。また、消費者金融と同様に完済後も請求できます。

しかし、ショッピングによる借り入れの場合には利息制限法の適用がないため過払い金は発生しません。

特定調停の手続の中で過払い金の返還請求も行うことができますか?

いいえ、特定調停では過払い金の返還請求には対応できません。過払い金の返還を求める場合には、司法書士に依頼するなど別途手続が必要です。

どういう人が特定調停を利用されますか?

一概にはいえませんが、司法書士や弁護士の費用をかけずに債務整理をされたい方や裁判所へ通うことが比較的容易である方は利用されれば良いと思います。

契約書や領収書、カードなど何も無いのですが過払い金返還請求できますか?

契約書などが無くても、貸金業者は全取引履歴を開示する法的な義務がありますので、開示された取引履歴をもとに過払い金の返還を請求することは可能です。

完済してから5年位経つけど過払い金返還請求ができますか?

過払金の請求権は、完済してから10年間が経過すると消滅時効にかかります。
完済して5年位ならば請求可能です。

過払金返還請求をすると、ブラックリストにのりますか?

「貸金業者が債務者からの過払金返還請求に応じた場合に、その客観的事実を表す情報として当該債務者の信用情報に登録される情報」の廃止が決まりましたので、ブラックリストにはのりません。

自己破産をする場合でも、過払い金返還請求ができますか?

可能です。ただし、取り戻した過払い金は財産となりますので裁判所に報告する必要があります。
また、民事再生手続きにおいても、過払い金返還請求は可能です。